忍者ブログ

コンビ ミニマグランデ 口コミ【安全性・快適性・機能性】

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント(-)トラックバック(-)

コンビ ミニマグランデのクチコミとは?

コンビ ミニマグランデとは、赤ちゃんにとって安全性や快適性が優れた、
軽くてコンパクトな扱いやすいチャイルドシートなんです。

そんなコンビ ミニマグランデのクチコミって気になりませんか?

そんな方に、コンビ ミニマグランデ使用者のクチコミを集めてましたのでご紹介します。
購入をお考えの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


(ミニマグランデのクチコミ1)

産まれて間もないのですが、
コンビ ミニマグランデに乗せて初ドライブをしてきました。

車の振動が好きみたいで、乗せてすぐに眠ってしまいました。

もうすぐ春になるので、少しずつお出かけも増やしていこうと思います。


(ミニマグランデのクチコミ2)

自治体から借りているシートにも乗せているのですが、
コンビ ミニマグランデのほうが、
クッションが柔らかくホールド感があるので気持ちよさそうに乗っています。

シート自体もコンパクトだから、設置しやくて良いです。


(ミニマグランデのクチコミ3)

娘に初めて子供できたお祝いにプレゼントしました。

予想外にもしっかりしていると喜んでくれました。

安全性と快適性に優れているし、
軽自動車の乗せ降ろしが楽チンで良いです。

色がシックだから、女の子にとても似合います。


↓ ↓ ↓【アマゾン】で見てみる
>>>【アマゾン】コンビ ミニマグランデ  快適 安全性


↓ ↓ ↓【楽天】で見てみる
>>>【楽天】コンビ ミニマグランデ  快適 安全性




PR
コメント(-)トラックバック(-)

コンビ ミニマグランデの優れた安全性とは?

コンビ ミニマグランデは、今話題のWエッグショックを搭載された、
安全性に優れたチャイルドシートなんです。

コンビ ミニマグランデEGに搭載されているエッグショックとは、
1998年にコンビが開発した、卵も割れないくらいの衝撃吸収素材なんです。

この衝撃吸収素材を使うことにより、
全身に伝わる衝撃や振動を大きく減らすことに成功したんです。

従来のウレタンシートに比べると約3倍もの優れた衝撃吸収性を持つから、
デリケートな赤ちゃんの頭部をしっかり守ってくれます。

インナーシート頭部と本体頭部から背中に、
エッグショックをそれぞれ搭載しているから、
約13倍もの衝撃を吸収する性能を持っています。

だから、安心して赤ちゃんを乗せることができますね。

コンビ ミニマグランデの全商品には、
赤ちゃんが快適に乗れる姿勢を保つため、
立体型インタークッションを採用しているんです。

発達支援のひとつである、ポジショニング(姿勢づくり)
の考えをヒントにして開発されたものなんですよ。

だから、赤ちゃんはお母さんに抱っこされているかのようなリラックス感になります。

お子様の成長に合わせて調節や着脱が可能なんです。


↓ ↓ ↓【アマゾン】で見てみる

>>>【アマゾン】コンビ ミニマグランデ  快適 安全性



↓ ↓ ↓【楽天】で見てみる

>>>【楽天】コンビ ミニマグランデ  快適 安全性




コメント(-)トラックバック(-)

コンビ ミニマグランデの優れた快適性って?

チャイルドシートに求めるものとして、
安全性以外に、デリケートな赤ちゃんを乗せるものだから、
快適性に優れたものでなければなりません。

コンビ ミニマグランデは、優れた安全性と、
立体3DメッシュシートとHOO-COOLINGを採用しているので、
高い通気性があります。

だから、汗をたくさんかく赤ちゃんにとって体温調整しやすくなっているんです。


コンビ ミニマグランデは、軽くてコンパクト性能だから、
お母さんでもとっても扱いやすく、車内を広々と使うことができます。

滑り止めシートもついているので、ズレる心配もなくしっかり装着できて安心です。

ワイドシートを採用しているので、4歳児まで長く使えてありがたいです。


コンビ ミニマグランデを開発・販売しているコンビ㈱は、
育児がしやすい環境づくりを目指しており、
また子育て支援事業にも取り組んでいるんですよ。

このような取り組みをしているからこそ、
コンビ ミニマグランデという製品ができたのだと思います。


↓ ↓ ↓【アマゾン】で見てみる

>>>【アマゾン】コンビ ミニマグランデ  快適 安全性



↓ ↓ ↓【楽天】で見てみる

>>>【楽天】コンビ ミニマグランデ  快適 安全性


コメント(-)トラックバック(-)

コンビ ミニマグランデは、他のチャイルドシートとドコが違うの?

コンビのチャイルドシートであるコンビ ミニマグランデは、
すっごく軽くてコンパクトなんです。
そして、取付も簡単ですべての車にフィットするんです。

通気性も良いなど、快適性も追求されたチャイルドシートだから、
赤ちゃんに大きな安心感を与えてくれるんです。

コンビ ミニマグランデには、コンパクトなボディに加え、
インナークッション『ダッコシートα』、
衝撃吸収素材を重ねて使った『Wエッグショック』(EGタイプのみ)、
赤ちゃんの顔まわりをやさしく保護してくれる『Wサイドプロテクション』などの
赤ちゃんの安全性を考えた、保護機能が充実しています。

また、立体メッシュシート(EGタイプのみ)とHOO-COOLINGを採用しているので、
通気性にも優れ、汗をいっぱいかく赤ちゃんでも体温調整がしやすいんです。

Sタイプは4.4㎏という軽さ(ペットボトル約三本分の重さ)だから、
軽車両やコンパクトカーでも、スペースを気にすることなく装着できるし、
車内が広々と使えちゃいます。


↓ ↓ ↓【アマゾン】で見てみる

>>>【アマゾン】コンビ ミニマグランデ  快適 安全性



↓ ↓ ↓【楽天】で見てみる

>>>【楽天】コンビ ミニマグランデ  快適 安全性



コメント(-)トラックバック(-)

コンビ ミニマグランデの種類はいくつぐらいあるの?

赤ちゃんを衝撃が守ってくれる安全性や快適性に優れたコンビ ミニマグランデは、
コンビ ミニマグランデEG UB(税込37,800円)と
コンビ ミニマグランデS UB(税込25,200円)の2タイプがあります。

両方とも対象年齢は新生児から4歳ごろで体重が18㎏以下(参考)となっています。

色は、コンビ ミニマグランデEG UBがレッドルースター(RD)で、
コンビ ミニマグランデS UBはパープルミスティック(PP)と
ブラウンプレッソ(BR)の2種類があります。

重さは、コンビ ミニマグランデEG UBが4.6㎏で、
コンビ ミニマグランデS UBが4.4㎏になります。

どちらもお母さんでも楽チンに持てる重さとなっています。

サイズは、両方ともW420×D635×H540mmとなります。

コンビ ミニマグランデEG UBのみ、卵が割れないほどの衝撃吸収素材である
エッグショックが搭載されています。

また、新生児が乗っても安心のサイドクッションを搭載!!

もしもの側面衝突でも安心!!


↓ ↓ ↓【アマゾン】で見てみる

>>>【アマゾン】コンビ ミニマグランデ  快適 安全性



↓ ↓ ↓【楽天】で見てみる

>>>【楽天】コンビ ミニマグランデ  快適 安全性



コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © コンビ ミニマグランデ 口コミ【安全性・快適性・機能性】 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]